そもそも歯周病とは?
歯周病とは歯周病菌が引き起こす病気です。
歯周病菌はその名の通り歯の周りに棲みついて、知らず知らずのうちに歯の周りの骨を溶かしていきます。
虫歯と違って痛みが出たり、目でみてもわかりづらいため、気づいた時には歯がグラグラになっているケースも多くあります。最終的には歯が抜け落ちてしまうので、出来るだけ早期に発見して治療をする必要があります。
また歯周病菌は、全身的な疾患とも関係していることが研究でわかっています。歯だけではなく全身の健康にも大きな影響を与えるので、しっかりと歯周病ケアを行いましょう。
歯周病チェックリスト!
- 歯を磨くとよく血が出る
- 起床時に口の中がねばねばする
- 歯茎の周りが赤く腫れている
- 歯茎が周りの歯に比べて下がって見える
- 歯が長く感じる
- 歯が浮いているような感覚がする
- 口臭が気になる
- 歯がグラグラと揺れる など
これらは歯周病の症状です。もし当てはまるようでしたら一度検査をすることをおすすめします。
歯周病の原因と進行について
歯の表面や歯の間にたまる歯垢(プラーク)の中の歯周病菌によって引き起こされます。
特に磨き残しの多い場所には歯垢(プラーク)と共に歯周病菌のみならず虫歯菌も繁殖しやすく、それらの菌によって歯茎が炎症を起こし歯周病を進行させてしまいます。
歯垢(プラーク)が残ったところで炎症を起こす
磨き残しが原因で歯垢(プラーク)が残ったままになると、その場所で歯周病菌が繁殖し、結果的に歯茎に炎症を起こします。これを歯肉炎と呼びます。
歯肉炎は、赤く少し腫れているように見えるのと同時に、歯磨き時に出血することがあります。
歯周ポケットが深くなる
歯周ポケットとは歯の周りの歯茎のことで、健康な状態だと歯と適度に密着しています。
それとは逆に歯肉炎を起こしている歯茎はポケットのように隙間が開いていて、歯周病の進行と共にどんどんと深くなります。
歯を支える骨を溶かし始める
歯周病が進行すると、歯を支えている骨(歯槽骨=しそうこつ)が徐々に溶けていきます。
歯の支えが弱くなると歯自体が少しグラグラと動揺しはじめます。
この炎症が続いた歯茎からは、膿が出てくるので口臭も気になり始め、生活上のストレスを感じる方も多くいらっしゃいます。
最終的に歯が抜け落ちる
最終的には歯を支えることができず抜け落ちてしまいます。
歯が抜け落ちてしまった場合、入れ歯やブリッジ、インプラントなどの治療をする必要があります。
出来るだけ早期発見をすることが大切です。
歯周病治療の流れ
ここでは一般的な歯周病治療の流れをご紹介します。
歯周ポケットの深さを測定したり、その他歯周病検査を行います。
歯周病は、自宅での歯磨きによるプラークコントロールが重要です。
まずは歯磨きの正しい方法についてお伝えします。
歯の表面・歯の間に付着した歯石や歯垢をきれいにお掃除します。
歯石はその名の通り、石のように硬いので自宅での歯ブラシでは取り除くことはできません。
当院の歯科衛生士が、専用器具を使ってやさしく丁寧に歯石を除去していきます。
また、歯石予備軍となる表面の歯垢も専用ブラシと研磨ペーストでさっぱりとクリーニングいたします。
歯周病菌は完全になくすことは不可能であるため、できるだけ歯周病菌が住みづらいお口の中の環境を維持する必要があります。
それには、毎日の歯磨きやフロスを使ったホームケアが欠かせません。わたしたちが丁寧に歯磨きの仕方をお教えいたしますのでご安心ください。
またホームケアでは難しい部分は、わたしたちが定期的にしっかりとケアをします。
歯周病の原因である歯垢は毎日の食事で必ずついてしまうもの。そのためご自宅での毎日の歯ブラシケアに加え、わたしたちが歯周病治療を進めていきます。
歯周病治療の費用
歯周病治療は歯周病の症状によって費用が変わります。詳しくはわたしたちにお気軽にお問い合わせください。
歯周病を放置するとどうなる?全身疾患との関係性
歯周病を放置すると最終的には歯が抜け落ちること以外にも、全身的な疾患を引き起こす恐れがあります。
歯周病菌が肺や血液を通じて全身に運ばれ、身体の様々な部分に影響を与えることが原因です。
- 糖尿病の悪化
- 誤嚥性肺炎
- 狭心症・心筋梗塞
- 脳梗塞
- 早産のリスク
歯周病と全身疾患の関係性が近年の研究でわかってきました。代表的な疾患としては上記のような全身疾患です。
歯周病は、お口や歯の問題だけではなく全身的な問題と考えてしっかりと治療をしていきましょう。
まとめ
歯周病は早期発見することで、歯を失うリスクだけではなく全身疾患を引き起こすリスクも抑えることができます。
知らず知らずのうちに静かに進行していく疾患なので、気付いたら悪化していた・・そのようなことがないよう定期的な検査を受けることが歯周病ケアで重要です。
診療曜日 | 午前 | 午後 |
---|---|---|
平日 | 10:00~13:00 | 15:00~21:00 |
土曜 | 10:00~13:00 | 14:00~17:00 |
水曜・日曜・祝祭日は休診です。祝日のある週は、水曜日に振替診療を行います。